top of page
! IMG_4747.JPG

都市計画研究室(@熊本県立大学)について

都市計画学研究室では、実践(社会実験)と研究(評価)の両輪を大切にします。
頭で考えるだけでなく、それを現場に実際適用してみた上での評価を取り入れることで、地域にもっとも役に立つ取り組みやノウハウを蓄積しています。

研究テーマとしては、①コンパクトシティ(多拠点連携都市)の拠点における特徴・まちづくり(熊本市長嶺地区) ②在来線の駅周辺(エキマチ)における再生(玉名駅前) ③公共的空間の利活用方法(大学キャンパスや公共施設の利活用) ④DIYリノベーションまちづくり(建物主やプレイヤーなどによる手づくりの空き家のリノベーションとまちづくり) ⑤サーキュラーエコノミーの仕組み(解体・収集・磨き・販売またはリノベーションというリビルディングセンターの一連のプロセスと連携の実態調査)などについて研究実践しています。​​

(学内)研究者情報データベース
(学外)研究者情報データベース
(鄭)インスタグラム
(ゼミ生)インスタグラム
bottom of page